×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9月23日(土)に当別町にてフィールデイズ イン ジャパン2006が開催されます。
今年はブリコルールさんも出店し講習会を行うそうですよ~
もちろん、毎回のことながら銀河庭園のスモールファームで働くKさん達が、ひつじやラマなど沢山の動物達を連れてきてくれます。
今年もKさんが「ひつじの毛刈りショー」を13時から行います!
さらに、今年「Oh!No!ファーム」で羊毛をご購入されたお客さまも出店されるそうです(^^)
わたくしはラブちゃんママと一緒にお客さんとして行きますが、みなさんもお時間があったら是非足を運んでみてくださーい!
そして、一緒に「長靴飛ばしオリンピック」(14時から)に出ましょう(笑)
当日は、ファームエイジさんによるファーム用品の大安売りもあるのだ♪
みなさんにオススメなのがファーマーズショップKiwiによる長靴やウール製品の販売です♪
ニュージーランドでは、多くのファーマーが愛用しているスケラップ社の「レッドバンド」という長靴は本当に履き心地が良く丈夫で長持ちします。
ちなみにわたくしは「レッドバンド」ではなく、同じスケラップ社の「テラノバ」というシリーズの長靴を愛用しています♪
ニュージーランドは平地にはほとんど雪が降らないので防寒仕様ではありませんが濡れても滑りにくく、何と言っても家畜のウ○チやワラが靴底の溝に入り込まない!(ファーマーにとってはこれは重要ですよ~)
いやいや、ファーマーじゃなくたって普段使いでももちろんオススメです!
また、スワンドライというメーカーのウールシャツやインナーもオススメ!
動きやすくて暖かくて丈夫!(もちろんわたくしも愛用中)
お値段はニュージーランドで買うよりはかなり高いのですが23日(土)は長靴20%OFF、ウール製品40%OFFで販売するそうです。
通信販売も行っているようですので、気になる方は是非HPを覗いて
みて下さい(^^)
話が脱線しましたが、『フィールデイズ イン ジャパン2006』のご案内でした!(笑)
わたくしは、ワンコを連れてブラブラしていると思いますので見かけたら是非、声をかけて下さいませ~♪
レッドのラインが入ったのが、NZファーマー愛用の長靴「レッドバンド」
シャツはもちろん、スワンドライです♪
オススメですよ~(^^)

以前にも紹介しましたが、スワンドライのカタログの表紙に
ハンタウェイが♪さすがニュージーランドですね☆

今年はブリコルールさんも出店し講習会を行うそうですよ~
もちろん、毎回のことながら銀河庭園のスモールファームで働くKさん達が、ひつじやラマなど沢山の動物達を連れてきてくれます。
今年もKさんが「ひつじの毛刈りショー」を13時から行います!
さらに、今年「Oh!No!ファーム」で羊毛をご購入されたお客さまも出店されるそうです(^^)
わたくしはラブちゃんママと一緒にお客さんとして行きますが、みなさんもお時間があったら是非足を運んでみてくださーい!
そして、一緒に「長靴飛ばしオリンピック」(14時から)に出ましょう(笑)
当日は、ファームエイジさんによるファーム用品の大安売りもあるのだ♪
みなさんにオススメなのがファーマーズショップKiwiによる長靴やウール製品の販売です♪
ニュージーランドでは、多くのファーマーが愛用しているスケラップ社の「レッドバンド」という長靴は本当に履き心地が良く丈夫で長持ちします。
ちなみにわたくしは「レッドバンド」ではなく、同じスケラップ社の「テラノバ」というシリーズの長靴を愛用しています♪
ニュージーランドは平地にはほとんど雪が降らないので防寒仕様ではありませんが濡れても滑りにくく、何と言っても家畜のウ○チやワラが靴底の溝に入り込まない!(ファーマーにとってはこれは重要ですよ~)
いやいや、ファーマーじゃなくたって普段使いでももちろんオススメです!
また、スワンドライというメーカーのウールシャツやインナーもオススメ!
動きやすくて暖かくて丈夫!(もちろんわたくしも愛用中)
お値段はニュージーランドで買うよりはかなり高いのですが23日(土)は長靴20%OFF、ウール製品40%OFFで販売するそうです。
通信販売も行っているようですので、気になる方は是非HPを覗いて
みて下さい(^^)
話が脱線しましたが、『フィールデイズ イン ジャパン2006』のご案内でした!(笑)
わたくしは、ワンコを連れてブラブラしていると思いますので見かけたら是非、声をかけて下さいませ~♪
レッドのラインが入ったのが、NZファーマー愛用の長靴「レッドバンド」
シャツはもちろん、スワンドライです♪
オススメですよ~(^^)
以前にも紹介しましたが、スワンドライのカタログの表紙に
ハンタウェイが♪さすがニュージーランドですね☆
PR
この記事にコメントする