×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
羊舎に行ったら、柵も壁もまっしろけ。親びんの顔もピエロのように白くなっていました(@_@)
この、真っ白けの犯人は「アルカリ消石灰」
この消石灰さんには家畜に多くいる「コクシジウム原虫」をやっつける作用があるそうです。
どうやら、ここ数日はMさんと一緒に「コクシジウム撲滅運動」&「たい肥お片付け運動」に精を出していたようで、顔を合わせた途端「・・・疲れた。疲れた!疲れた~!!」と叫んでいました(^_^;
これも、カワイイひつじさんのためですからなぁ。。。
一部原種に近いひつじさんを覗いて、長い時間をかけて家畜化されたひつじさんはとっても弱い動物です。
毛刈りをしなければ、暑くて食欲不振などで死んでしまいます。
定期的にお薬で、体の外部・内部寄生虫などをやっつけてやらなくては死んでしまいます。
しまいの果てには、エサを盗み食いして食べ過ぎたらお腹にガスがたまって死んでしまうこともあります。
困ったことに、ひつじさんは弱い動物なので、具合が悪いのがバレたらすぐに他の動物に倒されてしまうと思っているので?(野生ではそうでしょうね~)とっても具合が悪くても我慢するんですね~
なので、目視で具合が悪いのがわかるくらいになったらかなり危険な状態なのです。なので、朝まで元気そうだったのにお昼に見たらお亡くなりになっていた。なんてことも珍しくないようです。
そんなこともあり、一見、のんびりして見える羊飼いは実はとてもひつじさんに気を配っているんですね~。
お陰で(?)羊たちはスクスク育っておりまーす!
子羊ちゃんの捕獲作業中。
柵が白いのわかります?あれ、白ペンキじゃなくて消石灰なんです。

集まられた子羊ちゃん達。キミ達は今日はお注射ですよ~

これは、親びんとこの子羊ちゃん。
人工哺乳の子ですが、最近は哺乳瓶を持っていないと
寄ってきてくれません(T_T) アタマいいなぁ。。。
「手ぶらじゃ行ってあげな~い」みたいな顔・・・

この、真っ白けの犯人は「アルカリ消石灰」
この消石灰さんには家畜に多くいる「コクシジウム原虫」をやっつける作用があるそうです。
どうやら、ここ数日はMさんと一緒に「コクシジウム撲滅運動」&「たい肥お片付け運動」に精を出していたようで、顔を合わせた途端「・・・疲れた。疲れた!疲れた~!!」と叫んでいました(^_^;
これも、カワイイひつじさんのためですからなぁ。。。
一部原種に近いひつじさんを覗いて、長い時間をかけて家畜化されたひつじさんはとっても弱い動物です。
毛刈りをしなければ、暑くて食欲不振などで死んでしまいます。
定期的にお薬で、体の外部・内部寄生虫などをやっつけてやらなくては死んでしまいます。
しまいの果てには、エサを盗み食いして食べ過ぎたらお腹にガスがたまって死んでしまうこともあります。
困ったことに、ひつじさんは弱い動物なので、具合が悪いのがバレたらすぐに他の動物に倒されてしまうと思っているので?(野生ではそうでしょうね~)とっても具合が悪くても我慢するんですね~
なので、目視で具合が悪いのがわかるくらいになったらかなり危険な状態なのです。なので、朝まで元気そうだったのにお昼に見たらお亡くなりになっていた。なんてことも珍しくないようです。
そんなこともあり、一見、のんびりして見える羊飼いは実はとてもひつじさんに気を配っているんですね~。
お陰で(?)羊たちはスクスク育っておりまーす!
子羊ちゃんの捕獲作業中。
柵が白いのわかります?あれ、白ペンキじゃなくて消石灰なんです。
集まられた子羊ちゃん達。キミ達は今日はお注射ですよ~
これは、親びんとこの子羊ちゃん。
人工哺乳の子ですが、最近は哺乳瓶を持っていないと
寄ってきてくれません(T_T) アタマいいなぁ。。。
「手ぶらじゃ行ってあげな~い」みたいな顔・・・
PR
この記事にコメントする
無題
KIWI様
お疲れっす!
羊事業も大変ですなぁ・・・
親ビンも頑張ってますね♪
そうやって、羊さん達を守っているのね。
でも、真っ白は怖いな・・・
この前、ブラウンだと思ってた羊が白・黒だったのもびっくりしたけど!
紡ぎ車来たら、みんな糸にしてあげるからね~
羊達、待ってるんだよ~。
ってどんだけ紡ぐ気だ??
お疲れっす!
羊事業も大変ですなぁ・・・
親ビンも頑張ってますね♪
そうやって、羊さん達を守っているのね。
でも、真っ白は怖いな・・・
この前、ブラウンだと思ってた羊が白・黒だったのもびっくりしたけど!
紡ぎ車来たら、みんな糸にしてあげるからね~
羊達、待ってるんだよ~。
ってどんだけ紡ぐ気だ??
大変だぁ。。。
ほんとだ、のんびり見えて(笑)大変なんですね。
コクシジウムって、犬でもいますよね?
具合が悪くなってからでは遅いんですね。
具合を悪くさせないようにしないといけないんですね・・・予防医学はあまりありがたく思われないし、結果もわかりづらいのに
おまけに当の羊さんには よけいなお世話にしか思われなくって・・・
親びんさん、大変ですね、エライですね♪
羊さんの代わりに 厚くお礼を言っておきます~<(_ _)>
コクシジウムって、犬でもいますよね?
具合が悪くなってからでは遅いんですね。
具合を悪くさせないようにしないといけないんですね・・・予防医学はあまりありがたく思われないし、結果もわかりづらいのに
おまけに当の羊さんには よけいなお世話にしか思われなくって・・・
親びんさん、大変ですね、エライですね♪
羊さんの代わりに 厚くお礼を言っておきます~<(_ _)>
グレ母さま&ちゃめ姉さま
>グレ母さまへ
コクシジウム、ハイ、犬にもいますよ~
ま、数によるんですよね(^_^;
で、寄生体が弱っていると強く出てくる嫌なヤツです。。。
お預かりサフォちゃんは、あまり丈夫じゃなくて親びんも「正直、預かりたくなぁい」とグチっています(笑)
>ちゃめ姉さま
お疲れッス!ワタクシもひつじさんの捕獲上手くなってきましたよ(自我自賛!但し子羊のみ)
この羊は、お預かりサフォちゃんなので黒と白なのよ(笑)ブラウンのは濃茶になりました~
今度、サフォちゃんの毛も紡いでみる?
何か、結構シャリ感がある感じかな??
親びんのひつじさんに比べたらラノリン油が少ないようで、毛刈りもサクサクいくらしいよ~
コクシジウム、ハイ、犬にもいますよ~
ま、数によるんですよね(^_^;
で、寄生体が弱っていると強く出てくる嫌なヤツです。。。
お預かりサフォちゃんは、あまり丈夫じゃなくて親びんも「正直、預かりたくなぁい」とグチっています(笑)
>ちゃめ姉さま
お疲れッス!ワタクシもひつじさんの捕獲上手くなってきましたよ(自我自賛!但し子羊のみ)
この羊は、お預かりサフォちゃんなので黒と白なのよ(笑)ブラウンのは濃茶になりました~
今度、サフォちゃんの毛も紡いでみる?
何か、結構シャリ感がある感じかな??
親びんのひつじさんに比べたらラノリン油が少ないようで、毛刈りもサクサクいくらしいよ~