×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝、起きたら7時~
kojiさんとなぷあさんは、前日夜更かししたはずなのに既にワンコと朝のお散歩を済ませていました。
わたくしもお犬さま達を外に出してあげよう~と思いながらも先に人間の朝食(笑)
みんなでワイワイおしゃべりしがらの朝食は最高に美味しかったです(^^)
その後、やっとお犬さま達を解放。
kojiさんのカームちゃん、なぷあさんのカイくんに遊んでもらいました。
遊ぶというより、ボールやディスクを横取りしていたとも言えるケド… (--)
そして、デンボくんはお母さんのリムと1年ぶりくらいのご対面~
リムはもう13歳で目も白内障で見えず、耳もほとんど聞こえず、いつも牧場内をブラブラしているそうです。
でも、「リムー!」と呼ぶと尻尾を振ってこちらに来てくれましたよ~♪
ひつじ飼いさんが「リム、今日はシャキッと歩いてるな~」と言ってました。
息子(デンボくん)が会いに来たからかな~♪なんて、勝手に思って嬉しくなりました!
リム、これからも元気で長生きしてね~☆
BOYAを出発し、これから中札内にいるお客さまに会いに行くと言う、カカラウールワークスさんとJR池田駅でお別れし、帰路につきました。
途中、アイスを食べたり川遊びをしながら帰ってきましたがとっても楽しかったでーす☆
しかし、このプチ旅行の疲れがしばらく抜けないのが悲しい現実です(爆)
ビリーズブートキャンプに入隊して体力をつけなくてはっ!
我家の犬達、カームちゃんやカイくんの邪魔をして遊びました~(爆)

デンボくんのお母さん、リムです♪
いつまでも元気でね!

JR池田駅でカカラウールワークスさんと記念撮影です♪
さすが、ワインの町!コルク抜きのオブジェがありました。

帰り道に川遊びをしました。
ちゃめ姉さんはワンコと大の仲良しです♪いつもありがとう☆

kojiさんとなぷあさんは、前日夜更かししたはずなのに既にワンコと朝のお散歩を済ませていました。
わたくしもお犬さま達を外に出してあげよう~と思いながらも先に人間の朝食(笑)
みんなでワイワイおしゃべりしがらの朝食は最高に美味しかったです(^^)
その後、やっとお犬さま達を解放。
kojiさんのカームちゃん、なぷあさんのカイくんに遊んでもらいました。
遊ぶというより、ボールやディスクを横取りしていたとも言えるケド… (--)
そして、デンボくんはお母さんのリムと1年ぶりくらいのご対面~
リムはもう13歳で目も白内障で見えず、耳もほとんど聞こえず、いつも牧場内をブラブラしているそうです。
でも、「リムー!」と呼ぶと尻尾を振ってこちらに来てくれましたよ~♪
ひつじ飼いさんが「リム、今日はシャキッと歩いてるな~」と言ってました。
息子(デンボくん)が会いに来たからかな~♪なんて、勝手に思って嬉しくなりました!
リム、これからも元気で長生きしてね~☆
BOYAを出発し、これから中札内にいるお客さまに会いに行くと言う、カカラウールワークスさんとJR池田駅でお別れし、帰路につきました。
途中、アイスを食べたり川遊びをしながら帰ってきましたがとっても楽しかったでーす☆
しかし、このプチ旅行の疲れがしばらく抜けないのが悲しい現実です(爆)
ビリーズブートキャンプに入隊して体力をつけなくてはっ!
我家の犬達、カームちゃんやカイくんの邪魔をして遊びました~(爆)
デンボくんのお母さん、リムです♪
いつまでも元気でね!
JR池田駅でカカラウールワークスさんと記念撮影です♪
さすが、ワインの町!コルク抜きのオブジェがありました。
帰り道に川遊びをしました。
ちゃめ姉さんはワンコと大の仲良しです♪いつもありがとう☆
PR
行ってきました!ウールチャレンジin十勝♪
お供はちゃめ姉さんとリンダ(^^)
わたくしの寝坊により出発が遅れた上に、帯広でリンダのマンション付近で迷子になり、到着がギリギリというハプニングもありましたが、なんとか到着!
会場ではウールチャレンジの毛刈り担当のひま研さん、Oh!No!ファームのお客さまのuriznさん、こはぎさん、kさん等と再会を喜びました♪
また、カカラウールワークスさんに初めてお会いしました。
池田町に入る前に札幌ファクトリー内のブリコルールさんで体験会を行い、沢山の方にマジャクラフトの紡ぎ車を体験していただき、好評を得たそうです。
予約も何台か入ったそうですよ~☆
また、会場で初めてお話した方も沢山いて羊毛・羊話で盛り上がりました。
羊毛のお陰でこんなに沢山知り合いが出来ました~♪
羊さんに感謝です!
そして、いよいよメインイベント!
一時間で、ひつじ飼い(ひま研さん)が刈った羊毛を紡いでどれだけ編めるかを競う競技が始まりました!
kさん親子が参加して、すごい勢いで紡いで編んでいます。めちゃくちゃ早くて上手いです!
参加されたみなさん、暑い中すごい集中力でしたね!見ていてとても楽しかったです。
お疲れさまでした~。
ひま研さんによる「ひつじの毛刈りショウ」やひつじ人形作りブースなどもあってとても楽しいイベントでした!
来年も都合が合えば是非行きたいと思いまーす!
ウールチャレンジ終了後は、列車まで時間があるというカカラウールワークスさんを連れて近くにある「まきばの家」に行きました。こちらにも少し羊がいるのですよ。
せっかく北海道に来てもらったので少しでも沢山のひつじを見てもらいたいですものね~♪
わたくし達は、この日、うちのデンボくんの出身牧場でもあるBOYA FARMに泊まることになっていたのですが、ひょんなことからカカラウールワークスさんも一緒にBOYAに宿泊することになりました(笑)
さらに、本州でボーダーコリーとシープドッグトレーニングをしていて、mixiでお世話になってるkojiさんとなぷあさんにも会うことが出来ました♪
夜は、ひつじ飼いさん、ひつじ部長、カカラウールワークスさん、kojiさん、なぷあさん、わたくし達でひつじ話・シープドッグ話・羊毛話・ひつじ部長とは昔話(爆)等で大いに盛り上がりしました~☆
その②へ続くぅ~→
到着~!ひま研さんに毛刈りバサミを貸すつもりで来たのに
すでに、毛刈り終わってました・・・ゴメンナサイ~

メインイベント!刈ったばかりのグリージーウールを一時間でどれだけ
紡いで編めるかを競います。
皆さん、すごい早くて上手でした~!

今年、シェットランドをご購入いただいたKさんもお母さまと
参加してました。暑い中、お疲れさまでした☆

沢山の作品も展示されていて、とっても楽しかったです!

モンゴルの移動式住居のゲルも建てられてました(^^)

ひま研さんによる、毛刈りショウは大好評でした♪
お供はちゃめ姉さんとリンダ(^^)
わたくしの寝坊により出発が遅れた上に、帯広でリンダのマンション付近で迷子になり、到着がギリギリというハプニングもありましたが、なんとか到着!
会場ではウールチャレンジの毛刈り担当のひま研さん、Oh!No!ファームのお客さまのuriznさん、こはぎさん、kさん等と再会を喜びました♪
また、カカラウールワークスさんに初めてお会いしました。
池田町に入る前に札幌ファクトリー内のブリコルールさんで体験会を行い、沢山の方にマジャクラフトの紡ぎ車を体験していただき、好評を得たそうです。
予約も何台か入ったそうですよ~☆
また、会場で初めてお話した方も沢山いて羊毛・羊話で盛り上がりました。
羊毛のお陰でこんなに沢山知り合いが出来ました~♪
羊さんに感謝です!
そして、いよいよメインイベント!
一時間で、ひつじ飼い(ひま研さん)が刈った羊毛を紡いでどれだけ編めるかを競う競技が始まりました!
kさん親子が参加して、すごい勢いで紡いで編んでいます。めちゃくちゃ早くて上手いです!
参加されたみなさん、暑い中すごい集中力でしたね!見ていてとても楽しかったです。
お疲れさまでした~。
ひま研さんによる「ひつじの毛刈りショウ」やひつじ人形作りブースなどもあってとても楽しいイベントでした!
来年も都合が合えば是非行きたいと思いまーす!
ウールチャレンジ終了後は、列車まで時間があるというカカラウールワークスさんを連れて近くにある「まきばの家」に行きました。こちらにも少し羊がいるのですよ。
せっかく北海道に来てもらったので少しでも沢山のひつじを見てもらいたいですものね~♪
わたくし達は、この日、うちのデンボくんの出身牧場でもあるBOYA FARMに泊まることになっていたのですが、ひょんなことからカカラウールワークスさんも一緒にBOYAに宿泊することになりました(笑)
さらに、本州でボーダーコリーとシープドッグトレーニングをしていて、mixiでお世話になってるkojiさんとなぷあさんにも会うことが出来ました♪
夜は、ひつじ飼いさん、ひつじ部長、カカラウールワークスさん、kojiさん、なぷあさん、わたくし達でひつじ話・シープドッグ話・羊毛話・ひつじ部長とは昔話(爆)等で大いに盛り上がりしました~☆
その②へ続くぅ~→
到着~!ひま研さんに毛刈りバサミを貸すつもりで来たのに
すでに、毛刈り終わってました・・・ゴメンナサイ~
メインイベント!刈ったばかりのグリージーウールを一時間でどれだけ
紡いで編めるかを競います。
皆さん、すごい早くて上手でした~!
今年、シェットランドをご購入いただいたKさんもお母さまと
参加してました。暑い中、お疲れさまでした☆
沢山の作品も展示されていて、とっても楽しかったです!
モンゴルの移動式住居のゲルも建てられてました(^^)
ひま研さんによる、毛刈りショウは大好評でした♪
やっとガラナくんの毛刈りをしました。
ガラナくんはバリカンで刈るぞ!と親びんに教えてもらいながらガラナくんの毛を刈り始めました。
ところが、少し刈ったところでバリカンの電源が入らなくなってしまいました。何度スイッチをカチカチしても反応なし・・・(T△T)
親びんは別のバリカンでやれば?と言ってくれましたが、また壊れたらという恐怖で使うことが出来ず、結局親びんに刈ってもらいました。
親びんは「面倒くせぇ!(~_ーメ)」と怒っていましたが、人様のバリカンを壊すよりいいです。
しかも、後で親びんが壊れた(?)バリカンのスイッチを入れたらちゃんと動きました(TT)
きっと、わたくしからは怪しい電磁波でも出ていてバリカンを狂わせたんだわ・・・
そんな訳で、ガラナくんの毛刈りについては何も書くことがないので(爆)
以前、牧場に来ていた毛刈り職人(?)さんのお話を書こうと思います。
その方達は、同じ敷地内の会社で育てている羊の毛刈りをしに来ていたMさん&Tさん。
日本ではひつじ牧場も少ないし、頭数もNZに比べたらとっても少ないのでひつじ飼い達は自分で毛刈りをする牧場が多いですが、NZではひつじの頭数が多いので、シェアラーと呼ばれる専門の毛刈り職人達がチームを組んで各地の牧場をまわります。
この日来ていた2人は各地の牧場をまわり1頭いくらという契約で毛刈りをしているとのことでした。
親びんが、「とっても上手だから見せてもらったらいいよ」と言ったので
見学させてもらいました。
で、彼らが毛刈りをしている姿を見てビックリ!
なまら早い!まるで毛刈り作業を早送りで見てるみたい(笑)
こんなスピードで刈っているのをみたことがなかったわたくしはそのスピードに驚きました(爆)
素人のわたくしは、スピードが速いだけで「スゴーイ!」と感激しましたが親びんが横で「バリカンの当て方も素晴らしいし、何と言っても毛を刈り終えた羊の姿がとてもキレイでしょ」と解説してくれるのでさらにスゴイ方だと解りました。
ご本人達も「コイツと組んだら他の人に負ける気はしない」と断言するほどパートナーと自分の腕に自信を持っていました。
スゴイね~!匠だね~!と一人で震えていたわたくしでありました。
すごいスピードでキレイに毛刈りをするお二人。スゴかった!
ガラナくんはバリカンで刈るぞ!と親びんに教えてもらいながらガラナくんの毛を刈り始めました。
ところが、少し刈ったところでバリカンの電源が入らなくなってしまいました。何度スイッチをカチカチしても反応なし・・・(T△T)
親びんは別のバリカンでやれば?と言ってくれましたが、また壊れたらという恐怖で使うことが出来ず、結局親びんに刈ってもらいました。
親びんは「面倒くせぇ!(~_ーメ)」と怒っていましたが、人様のバリカンを壊すよりいいです。
しかも、後で親びんが壊れた(?)バリカンのスイッチを入れたらちゃんと動きました(TT)
きっと、わたくしからは怪しい電磁波でも出ていてバリカンを狂わせたんだわ・・・
そんな訳で、ガラナくんの毛刈りについては何も書くことがないので(爆)
以前、牧場に来ていた毛刈り職人(?)さんのお話を書こうと思います。
その方達は、同じ敷地内の会社で育てている羊の毛刈りをしに来ていたMさん&Tさん。
日本ではひつじ牧場も少ないし、頭数もNZに比べたらとっても少ないのでひつじ飼い達は自分で毛刈りをする牧場が多いですが、NZではひつじの頭数が多いので、シェアラーと呼ばれる専門の毛刈り職人達がチームを組んで各地の牧場をまわります。
この日来ていた2人は各地の牧場をまわり1頭いくらという契約で毛刈りをしているとのことでした。
親びんが、「とっても上手だから見せてもらったらいいよ」と言ったので
見学させてもらいました。
で、彼らが毛刈りをしている姿を見てビックリ!
なまら早い!まるで毛刈り作業を早送りで見てるみたい(笑)
こんなスピードで刈っているのをみたことがなかったわたくしはそのスピードに驚きました(爆)
素人のわたくしは、スピードが速いだけで「スゴーイ!」と感激しましたが親びんが横で「バリカンの当て方も素晴らしいし、何と言っても毛を刈り終えた羊の姿がとてもキレイでしょ」と解説してくれるのでさらにスゴイ方だと解りました。
ご本人達も「コイツと組んだら他の人に負ける気はしない」と断言するほどパートナーと自分の腕に自信を持っていました。
スゴイね~!匠だね~!と一人で震えていたわたくしでありました。
すごいスピードでキレイに毛刈りをするお二人。スゴかった!
今まで、わたくしの中では紡ぎ車=アシュフォードでした。
今年、アシュフォードと同じNZにマジャクラフトというメーカーがあることを知りました。
ここで、北海道の紡ぎを愛する皆さまにお知らせです!
下記日程で、、<マジャクラフト製ダブルペダルの紡ぎ車お試し会>が開催されます♪
場所は札幌ファクトリー内にある皆さまご存知の「ブリコルールさん」です!
マジャクラフト製紡ぎ車、北海道初上陸です!
皆さま、是非足を運んでご自分の体でマジャクラフト製紡ぎ車を試して下さい!
そして、感想教えて下さ~い(^^)/
で、何で紡ぎを電動のメーメー号でやっているわたくしが紡ぎ車のご案内をしているかといいますと、
実は、このマジャクラフト代理店をしているカカラウールワークス のYukaさんとはmixiで知り合い、共通の知人がいたことですっかり意気投合しました。
北海道で<お試し会>をというお話があったので「ブリコルール」さんを紹介したという流れです。
7月22日(日)のウールチャレンジにもカカラウールワークスのYukaさん来るそうですよ~。
わたくしも行く予定なのでYukaさんと初対面出来るのを今から楽しみにしてます(>▽<)
2007年7月19日(木)、20日(金)の2日間
●会場:サッポロファクトリー レンガ館2F
クリエイターズステージ内
”ブリコルール”
時間:10時から20時
今年、アシュフォードと同じNZにマジャクラフトというメーカーがあることを知りました。
ここで、北海道の紡ぎを愛する皆さまにお知らせです!
下記日程で、、<マジャクラフト製ダブルペダルの紡ぎ車お試し会>が開催されます♪
場所は札幌ファクトリー内にある皆さまご存知の「ブリコルールさん」です!
マジャクラフト製紡ぎ車、北海道初上陸です!
皆さま、是非足を運んでご自分の体でマジャクラフト製紡ぎ車を試して下さい!
そして、感想教えて下さ~い(^^)/
で、何で紡ぎを電動のメーメー号でやっているわたくしが紡ぎ車のご案内をしているかといいますと、
実は、このマジャクラフト代理店をしているカカラウールワークス のYukaさんとはmixiで知り合い、共通の知人がいたことですっかり意気投合しました。
北海道で<お試し会>をというお話があったので「ブリコルール」さんを紹介したという流れです。
7月22日(日)のウールチャレンジにもカカラウールワークスのYukaさん来るそうですよ~。
わたくしも行く予定なのでYukaさんと初対面出来るのを今から楽しみにしてます(>▽<)
2007年7月19日(木)、20日(金)の2日間
●会場:サッポロファクトリー レンガ館2F
クリエイターズステージ内
”ブリコルール”
時間:10時から20時
またまた恵庭にある「えこりん村」に行ってきました♪
ちゃめ姉さんが「えこりん村」の中にある「花の牧場」に可愛い如雨露(じょうろ)が売っているのだよん!と言っていたので2人で買いに行きました(爆)
この会社の牧場にメイのお父さんのジムと年違いの兄弟犬のフレッドがいるのですが、今日は職員のKさんやNさんに連絡してないし、お買い物だけして帰るつもりでした。
駐車場から歩いて「花の牧場」に向かったら、遠くから「ワンワン・・・・」と聞こえました。
この声は間違いなくハンタウェイの声だわ~!
ってことはジムだ~♪\(▽ ̄\)~~~~~
ということで、お買い物は後回しで声の方向に向かった所、案の定ジムがお仕事してました。
ひつじ担当のKさんもいましたが、作業中だったので声をかけずに敷地内のドッグランに向かいました。
我が家のお犬さま達が走ったら柵を飛び越えて走っていきそうな広さのドッグランでしたが小型~中型犬にはいいかも♪
ワンコは1匹も利用してなかったので帰ろうかと思ったら、受付に犬担当でヘディングドッグ好きのNさん&メイの同胎犬を飼っている職員さんがいました。
会えると思っていなかったので、とっても嬉しかったです(^^)
しかも、メイの同胎犬のチョコビーちゃんにも会えてビッグサプラ~イズ!
めんこい如雨露もゲットできたし、嬉しい一日でした~♪
Nさん&チョコビーママさん、お仕事中邪魔しました~。
ジムが集めたひつじの爪きり作業中を盗撮(笑)
さぁ、ジムを探せっ!(^^)

メイの同胎犬のチョコビーちゃん♪
表情がメイと良く似ています。

全体的にはお父さんのジム似のチョコビーちゃん。
ピーニャにも似てるかも♪

菜園持ちのちゃめ姉さんは、野菜の苗を物色中(爆)

ちゃめ姉さんこだわりの枝豆達♪
「湯上り美人」が美味しいのだと、種を購入してました。
↑枝豆の種類?

ちゃめ姉さんが「えこりん村」の中にある「花の牧場」に可愛い如雨露(じょうろ)が売っているのだよん!と言っていたので2人で買いに行きました(爆)
この会社の牧場にメイのお父さんのジムと年違いの兄弟犬のフレッドがいるのですが、今日は職員のKさんやNさんに連絡してないし、お買い物だけして帰るつもりでした。
駐車場から歩いて「花の牧場」に向かったら、遠くから「ワンワン・・・・」と聞こえました。
この声は間違いなくハンタウェイの声だわ~!
ってことはジムだ~♪\(▽ ̄\)~~~~~
ということで、お買い物は後回しで声の方向に向かった所、案の定ジムがお仕事してました。
ひつじ担当のKさんもいましたが、作業中だったので声をかけずに敷地内のドッグランに向かいました。
我が家のお犬さま達が走ったら柵を飛び越えて走っていきそうな広さのドッグランでしたが小型~中型犬にはいいかも♪
ワンコは1匹も利用してなかったので帰ろうかと思ったら、受付に犬担当でヘディングドッグ好きのNさん&メイの同胎犬を飼っている職員さんがいました。
会えると思っていなかったので、とっても嬉しかったです(^^)
しかも、メイの同胎犬のチョコビーちゃんにも会えてビッグサプラ~イズ!
めんこい如雨露もゲットできたし、嬉しい一日でした~♪
Nさん&チョコビーママさん、お仕事中邪魔しました~。
ジムが集めたひつじの爪きり作業中を盗撮(笑)
さぁ、ジムを探せっ!(^^)
メイの同胎犬のチョコビーちゃん♪
表情がメイと良く似ています。
全体的にはお父さんのジム似のチョコビーちゃん。
ピーニャにも似てるかも♪
菜園持ちのちゃめ姉さんは、野菜の苗を物色中(爆)
ちゃめ姉さんこだわりの枝豆達♪
「湯上り美人」が美味しいのだと、種を購入してました。
↑枝豆の種類?