×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
探していたハンタウェイの里親さんですが、お陰さまで決まりました~!
いや~、いかったいかった♪
ご心配頂きました皆さま、ありがとうございました!
年始から、秋田犬ちゃんやハンタウェイちゃんの件で落ち着きませんでしたが、これでほっと一息です(^^)
特にわたくしが何かした訳ではないけれど、自分にご褒美をあげたい気持ちです(笑)
ってか、ずっと欲しいものがあったんだけど買ってもいい?
2005年にアイルランドで開催されたワールドトライアルのDVDが欲しいな~♪
世界トップクラスの犬とハンドラーを見たら興奮して鼻血が出るかも(^0^)
しかし、ニュージーランドチームはそれほど良い成績を残せなかったのでDVDには映ってないかも知れませんが(^_^;
2002年のワールドトライアルで優勝したAled Owen氏のトーレーニングDVDも欲しいなぁ♪
ジェリのオーナーのWさんオススメのトレーニングDVDも欲しいしなぁ♪
犬笛用のLanyard(つり紐)も欲しい♪今はチェーンを使用してるんだけど、親びんに「首にお風呂の栓のチェーンしてるみたい」と言われてからカンガルー皮のが欲しいと思っていたのです(--)
確かに、お風呂用のチェーンちっくだし、なにより今の季節(最高気温がマイナス)チェーンが冷えて首が冷たいのですぅ。。。
今は、欲しいこのリストから自分へのご褒美として何を選ぼうかウキウキしています(^^)
全部買ってしまいそうなわたくしを誰か止めて下さい(爆)
いや~、いかったいかった♪
ご心配頂きました皆さま、ありがとうございました!
年始から、秋田犬ちゃんやハンタウェイちゃんの件で落ち着きませんでしたが、これでほっと一息です(^^)
特にわたくしが何かした訳ではないけれど、自分にご褒美をあげたい気持ちです(笑)
ってか、ずっと欲しいものがあったんだけど買ってもいい?
2005年にアイルランドで開催されたワールドトライアルのDVDが欲しいな~♪
世界トップクラスの犬とハンドラーを見たら興奮して鼻血が出るかも(^0^)
しかし、ニュージーランドチームはそれほど良い成績を残せなかったのでDVDには映ってないかも知れませんが(^_^;
2002年のワールドトライアルで優勝したAled Owen氏のトーレーニングDVDも欲しいなぁ♪
ジェリのオーナーのWさんオススメのトレーニングDVDも欲しいしなぁ♪
犬笛用のLanyard(つり紐)も欲しい♪今はチェーンを使用してるんだけど、親びんに「首にお風呂の栓のチェーンしてるみたい」と言われてからカンガルー皮のが欲しいと思っていたのです(--)
確かに、お風呂用のチェーンちっくだし、なにより今の季節(最高気温がマイナス)チェーンが冷えて首が冷たいのですぅ。。。
今は、欲しいこのリストから自分へのご褒美として何を選ぼうかウキウキしています(^^)
全部買ってしまいそうなわたくしを誰か止めて下さい(爆)
PR
親びんのひつじさん達より頭数の多い【お預かりのひつじさん達】
最近はこのお預かりのひつじさん達のお世話に忙しい親びん。
毎日、お預かり元のMさんとアルバイトのTさんと頑張っています。
本日はコクシジウムの駆虫薬のお注射です。
5日連続で行わなければいけないお薬で、本日で3日目。
ひつじ飼い達は今日も頑張っております(^^)
週末ひつじ飼い気分でお気楽なわたくしは、横で見てるだけ(笑)
しかし、ひつじと一緒で好奇心の強いわたくし・・・
実は見ているだけではなくやってみたい人(爆)
お預かりひつじさんではさすがにやらせてもらえないので、親びんのひつじさんの駆虫の時にはやらせてもらおうとイメージトレーニングをコーラくん&ガラナくんで行っているわたくしであります(* ̄m ̄)
手順を打ち合せして作業開始です。
親びんとMさんは
「顔にボカシを入れるほうが悪いことした人みたいで変だべ」派なのでお顔モロ出し(爆)
若い(笑)Tさんやわたくしは
「恥ずかしいからやっぱボカシいれちゃうよね」派なのでボカシ入れてます。
こんな感覚の違いも面白いですよね(^^)

お尻に注射~!ブスッ!
「今日もですかい?(TεT;)」って感じのサフォちゃん達

哺乳のサフォちゃんも大分大きくなりました♪
ボーダー・コリーのジェリがご挨拶(^^)

こちらは、親びんのひつじさん。
足をたたんでまったりしているようでしょ?
でも実は・・・

目の前に、こんなのがいるので恐怖でヘタレちゃっただけでした(^_^;

最近はこのお預かりのひつじさん達のお世話に忙しい親びん。
毎日、お預かり元のMさんとアルバイトのTさんと頑張っています。
本日はコクシジウムの駆虫薬のお注射です。
5日連続で行わなければいけないお薬で、本日で3日目。
ひつじ飼い達は今日も頑張っております(^^)
週末ひつじ飼い気分でお気楽なわたくしは、横で見てるだけ(笑)
しかし、ひつじと一緒で好奇心の強いわたくし・・・
実は見ているだけではなくやってみたい人(爆)
お預かりひつじさんではさすがにやらせてもらえないので、親びんのひつじさんの駆虫の時にはやらせてもらおうとイメージトレーニングをコーラくん&ガラナくんで行っているわたくしであります(* ̄m ̄)
手順を打ち合せして作業開始です。
親びんとMさんは
「顔にボカシを入れるほうが悪いことした人みたいで変だべ」派なのでお顔モロ出し(爆)
若い(笑)Tさんやわたくしは
「恥ずかしいからやっぱボカシいれちゃうよね」派なのでボカシ入れてます。
こんな感覚の違いも面白いですよね(^^)
お尻に注射~!ブスッ!
「今日もですかい?(TεT;)」って感じのサフォちゃん達
哺乳のサフォちゃんも大分大きくなりました♪
ボーダー・コリーのジェリがご挨拶(^^)
こちらは、親びんのひつじさん。
足をたたんでまったりしているようでしょ?
でも実は・・・
目の前に、こんなのがいるので恐怖でヘタレちゃっただけでした(^_^;
先にほ案内していた星野道夫さんの写真展に行ってきました。
行ったのはギリギリ滑り込みの最終日(笑)
すごい沢山の人が来場していて大盛況でした。
星野さんの写真はこぶた舎さんの影響でよく見るようになりました。
が、写真展でこんなに沢山の写真を大きなパネルで見るのは初めてなので、すごく楽しみにして行きました♪
会場に入ってまず目に飛び込んできたのは大きな「ホッキョクグマ」の写真です。
「うゎ~」思わず声が出てしまいました。この迫力は何だろう。
躍動感の中にも、時が止まっている一瞬を感じます。
「野生~ワイルドライフ~」の中で生きることの厳しさと次の命への優しさと自然の美しさと・・・
上手く表現出来ませんが、心に直接感じる星野さんの想い。
一言で表すと感動しました(爆)
どうか、皆さんも機会があったら星野さんの写真と向き合ってみて下さい。
写真と星野さんの短いコメントから何かを感じ、考えずにはいられないと思います。
印象的なパネルがありました。
アラスカで氷に閉じ込められたクジラを沢山の人が救出している写真でした。
世界各国のマスコミが取材に来て、沢山の人が1頭のクジラを救出しようとしています。
一見、微笑ましい写真ですが、アラスカの先住民イヌイットの長老のコメントは
『昔はこんなクジラは、神からの授かりものだった・・・時代は変わったのだね』
この写真展を見て、改めて感じたことは・・・
30年後には融けてなくなってしまう北極の氷、ホッキョクグマ達はどうなってしまうの?
世界各国で起こっている異常気象による被害、神様が増えすぎた人間たちを淘汰しようとしているの?
地球のバランスを崩しているのは便利を愛する私達人間。
本気で、本気で何とかしなければ・・・と。
星野さんの写真から感じるものは沢山の想いでした。
写真展入り口です。

ショップも大盛況でした!
行ったのはギリギリ滑り込みの最終日(笑)
すごい沢山の人が来場していて大盛況でした。
星野さんの写真はこぶた舎さんの影響でよく見るようになりました。
が、写真展でこんなに沢山の写真を大きなパネルで見るのは初めてなので、すごく楽しみにして行きました♪
会場に入ってまず目に飛び込んできたのは大きな「ホッキョクグマ」の写真です。
「うゎ~」思わず声が出てしまいました。この迫力は何だろう。
躍動感の中にも、時が止まっている一瞬を感じます。
「野生~ワイルドライフ~」の中で生きることの厳しさと次の命への優しさと自然の美しさと・・・
上手く表現出来ませんが、心に直接感じる星野さんの想い。
一言で表すと感動しました(爆)
どうか、皆さんも機会があったら星野さんの写真と向き合ってみて下さい。
写真と星野さんの短いコメントから何かを感じ、考えずにはいられないと思います。
印象的なパネルがありました。
アラスカで氷に閉じ込められたクジラを沢山の人が救出している写真でした。
世界各国のマスコミが取材に来て、沢山の人が1頭のクジラを救出しようとしています。
一見、微笑ましい写真ですが、アラスカの先住民イヌイットの長老のコメントは
『昔はこんなクジラは、神からの授かりものだった・・・時代は変わったのだね』
この写真展を見て、改めて感じたことは・・・
30年後には融けてなくなってしまう北極の氷、ホッキョクグマ達はどうなってしまうの?
世界各国で起こっている異常気象による被害、神様が増えすぎた人間たちを淘汰しようとしているの?
地球のバランスを崩しているのは便利を愛する私達人間。
本気で、本気で何とかしなければ・・・と。
星野さんの写真から感じるものは沢山の想いでした。
写真展入り口です。
ショップも大盛況でした!
年末に保護した、秋田犬の仔犬ちゃんが本日、無事にお家に帰って行きました。
ご心配頂きました皆さまにお礼申し上げますm(_ _)m
さて、ここにお家に帰るまでの経緯などご報告させていただきます(笑)
保護した時には、すぐに飼主さんから迷子犬の届出があり連絡が来るだろうな。
なんて考えておりましたが、お正月が明けても警察・市役所・保健所からの連絡は無し(--)
まさかこのまま??という不安が心をよぎりました。
保護した時、居候ちゃんはとてつもなく臭かった。絶対に家の中では飼われていない臭いでした。でも、外犬の臭いでもなく、こう、すごく生臭くて「ウ~ップス!」という感じ。わたくしは泣きながら居候ちゃんを洗いました(TωT)
この臭いからいくと、何頭かの兄弟で犬舎で飼われており、どこかに欠陥がある犬だから捨てられたのかな?と皆で話してました。
だから、飼主が名乗り出てこないんだ!と推理しました(ここに迷探偵Kiwiの誕生です!)
そこで、わたくしはその欠陥を探すべく居候ちゃんの観察をしてみました。
・柄が良くないのか?
・動きが遅い?
・吠えない?
・走る時、後ろ足がウサギちっく。これは股関節に問題があるのか?
シャリースママの会社では数頭の秋田犬を飼っているので、その子達に会わせてもらいました。
一番心配していたのが、股関節の異常でした。
ところが・・・どの子もなんと!居候ちゃんと同じ走り方でした~(爆)
そして、動きも居候ちゃんと同じ☆
動きが遅く感じたのは、ハンタウェイやヘディングドッグやボーダーが早すぎる(?)だけ 笑
吠えないと感じたのは、ハンタウェイが吠えすぎる(?)だけ 笑
ニュージーランドの牧羊犬以外はまったく詳しくないわたくしでも純血の秋田犬達を見せてもらって、居候ちゃんも純血の秋田犬だと確信しました。
そこで、インターネットで色々調べて「北海道卍犬舎」さんを探し当てました。
里親さんを探すにしても秋田犬に詳しい人達の力を借りるのが一番です!
BBSに「た~す~け~て~!」と書き込みをしたところ、秋田犬を愛する皆さんのご協力とネットワークで飼主さんを見つけることが出来ました!
その飼主さんとは、何と秋田犬のブリーダーさんで山で20~30頭の秋田犬を所有しているそうです。
運動は毎日夕方に犬達を放して自由運動させ、ある程度の時間で呼び戻しているそうで、ある日、1匹(居候ちゃん)戻ってこなかったそうです。
犬がいなくなっても警察や市役所などに届け出するという意識はなかったようで「良い犬だったから誰かに持っていかれたかなと思ってた」とのこと(--)オイオイ・・・
わたくし達が居候ちゃんを保護したのはいなくなった翌日のお昼近くだよ。
生後3ヶ月の仔犬が一晩山を彷徨ってたんだぞ~!心配しろ~!
そして何と、このブリーダーさんわたくしの家のご近所の方でした(爆)
居候ちゃんを保護した場所は何キロも離れた場所なのなのに(犬は離れた山に置いてるそうです)自宅は近所だったことにビックリ!
ワクチンの有無も解らないので、牧場には連れて行けない居候ちゃんが1匹でお留守番している時など、とてもよく面倒を見てくれたパ~パとマ~マは、そのブリーダーさんとは古くからの知り合いだったようで、ブリーダーさんはパ~パとマ~マから「犬がいなくなったら警察に連絡するのよ!」と注意されていました(爆)
このブリーダーさん、しばらくはパ~パとマ~マに会うたびに言われることでしょうψ(`∇´)ψ
そうそう、居候ちゃんは5月の品評会に出す予定だったほどの良いお犬さまだったそうです。
秋田犬に詳しい皆さんからは「良い犬ですよ」とは言われてはいたのですがそんなお犬さまとは知らず、勝手に「おすわり」とか「待て」とか教えてました(爆)
今回、秋田犬を愛する皆さんのご協力のお陰で、居候ちゃんが元のお家に帰ることが出来ました。
今回のことで知り合う事が出来た皆さんとの出会いは、本当に良いお年玉になりました。
ご心配頂いた方、励ましのメールを下さった方、色々調べて下さった皆さん、本当にありがとうございました!
無事に飼い主さんとご対面です(^^)

元気でなぁ~!

動きが早すぎるお兄ちゃんやお姉ちゃんと遊んだこと
忘れるでないぞ~

何より感謝すべきは、このお犬さま達♪
いきなり仔犬を投げ込まれても普通に受け入れていました。
キミ達はサイコーだよ!いつもアリガトウ。
ご心配頂きました皆さまにお礼申し上げますm(_ _)m
さて、ここにお家に帰るまでの経緯などご報告させていただきます(笑)
保護した時には、すぐに飼主さんから迷子犬の届出があり連絡が来るだろうな。
なんて考えておりましたが、お正月が明けても警察・市役所・保健所からの連絡は無し(--)
まさかこのまま??という不安が心をよぎりました。
保護した時、居候ちゃんはとてつもなく臭かった。絶対に家の中では飼われていない臭いでした。でも、外犬の臭いでもなく、こう、すごく生臭くて「ウ~ップス!」という感じ。わたくしは泣きながら居候ちゃんを洗いました(TωT)
この臭いからいくと、何頭かの兄弟で犬舎で飼われており、どこかに欠陥がある犬だから捨てられたのかな?と皆で話してました。
だから、飼主が名乗り出てこないんだ!と推理しました(ここに迷探偵Kiwiの誕生です!)
そこで、わたくしはその欠陥を探すべく居候ちゃんの観察をしてみました。
・柄が良くないのか?
・動きが遅い?
・吠えない?
・走る時、後ろ足がウサギちっく。これは股関節に問題があるのか?
シャリースママの会社では数頭の秋田犬を飼っているので、その子達に会わせてもらいました。
一番心配していたのが、股関節の異常でした。
ところが・・・どの子もなんと!居候ちゃんと同じ走り方でした~(爆)
そして、動きも居候ちゃんと同じ☆
動きが遅く感じたのは、ハンタウェイやヘディングドッグやボーダーが早すぎる(?)だけ 笑
吠えないと感じたのは、ハンタウェイが吠えすぎる(?)だけ 笑
ニュージーランドの牧羊犬以外はまったく詳しくないわたくしでも純血の秋田犬達を見せてもらって、居候ちゃんも純血の秋田犬だと確信しました。
そこで、インターネットで色々調べて「北海道卍犬舎」さんを探し当てました。
里親さんを探すにしても秋田犬に詳しい人達の力を借りるのが一番です!
BBSに「た~す~け~て~!」と書き込みをしたところ、秋田犬を愛する皆さんのご協力とネットワークで飼主さんを見つけることが出来ました!
その飼主さんとは、何と秋田犬のブリーダーさんで山で20~30頭の秋田犬を所有しているそうです。
運動は毎日夕方に犬達を放して自由運動させ、ある程度の時間で呼び戻しているそうで、ある日、1匹(居候ちゃん)戻ってこなかったそうです。
犬がいなくなっても警察や市役所などに届け出するという意識はなかったようで「良い犬だったから誰かに持っていかれたかなと思ってた」とのこと(--)オイオイ・・・
わたくし達が居候ちゃんを保護したのはいなくなった翌日のお昼近くだよ。
生後3ヶ月の仔犬が一晩山を彷徨ってたんだぞ~!心配しろ~!
そして何と、このブリーダーさんわたくしの家のご近所の方でした(爆)
居候ちゃんを保護した場所は何キロも離れた場所なのなのに(犬は離れた山に置いてるそうです)自宅は近所だったことにビックリ!
ワクチンの有無も解らないので、牧場には連れて行けない居候ちゃんが1匹でお留守番している時など、とてもよく面倒を見てくれたパ~パとマ~マは、そのブリーダーさんとは古くからの知り合いだったようで、ブリーダーさんはパ~パとマ~マから「犬がいなくなったら警察に連絡するのよ!」と注意されていました(爆)
このブリーダーさん、しばらくはパ~パとマ~マに会うたびに言われることでしょうψ(`∇´)ψ
そうそう、居候ちゃんは5月の品評会に出す予定だったほどの良いお犬さまだったそうです。
秋田犬に詳しい皆さんからは「良い犬ですよ」とは言われてはいたのですがそんなお犬さまとは知らず、勝手に「おすわり」とか「待て」とか教えてました(爆)
今回、秋田犬を愛する皆さんのご協力のお陰で、居候ちゃんが元のお家に帰ることが出来ました。
今回のことで知り合う事が出来た皆さんとの出会いは、本当に良いお年玉になりました。
ご心配頂いた方、励ましのメールを下さった方、色々調べて下さった皆さん、本当にありがとうございました!
無事に飼い主さんとご対面です(^^)
元気でなぁ~!
動きが早すぎるお兄ちゃんやお姉ちゃんと遊んだこと
忘れるでないぞ~
何より感謝すべきは、このお犬さま達♪
いきなり仔犬を投げ込まれても普通に受け入れていました。
キミ達はサイコーだよ!いつもアリガトウ。
ハイッ!
ニュージーランド・ハンタウェイの里親さん探しています!
我が家のデンボくんとジャスさんトコのThank you!!の同胎犬で、メスのハンタウェイです。
事情により新しい飼い主さんを探すことになりました。
「待て」「来い」「吠えろ」などの牧羊犬としての基本的なトレーニングは済んでいると思いますが、家庭犬としての躾はされておりません。
例えば、横について歩けとかペットシーツでトイレしなさいとかいうことは知りません。
が、頭の良い犬種ですので、教えればその辺はすぐに学習すると思います。
ハンタウェイを既に飼われている方は解っているとは思いますが、運動量は非常に必要になります。
また、どんなに「吠えろ」というコマンドで吠えるようにしていても、興奮時はどうしても吠えます。
その辺りを理解し、最後まで飼っていただける方にお譲りしたいと思います。
現在3歳半のメスで、毛色はブラック&タン(麻呂眉)
ちょっとビビリィな所があります。
体重は20kgくらいと、ハンタウェイにしては小さいです。
どうか、このコととびっきり楽しい毎日を過ごしてくれる素敵な飼い主さんが見つかりますように★彡
ご興味のある方、是非ご連絡下さい。
お待ちしてマース!
よろしく~

お願い~

しま~す! ロムさんと遊んでる図です。
ニュージーランド・ハンタウェイの里親さん探しています!
我が家のデンボくんとジャスさんトコのThank you!!の同胎犬で、メスのハンタウェイです。
事情により新しい飼い主さんを探すことになりました。
「待て」「来い」「吠えろ」などの牧羊犬としての基本的なトレーニングは済んでいると思いますが、家庭犬としての躾はされておりません。
例えば、横について歩けとかペットシーツでトイレしなさいとかいうことは知りません。
が、頭の良い犬種ですので、教えればその辺はすぐに学習すると思います。
ハンタウェイを既に飼われている方は解っているとは思いますが、運動量は非常に必要になります。
また、どんなに「吠えろ」というコマンドで吠えるようにしていても、興奮時はどうしても吠えます。
その辺りを理解し、最後まで飼っていただける方にお譲りしたいと思います。
現在3歳半のメスで、毛色はブラック&タン(麻呂眉)
ちょっとビビリィな所があります。
体重は20kgくらいと、ハンタウェイにしては小さいです。
どうか、このコととびっきり楽しい毎日を過ごしてくれる素敵な飼い主さんが見つかりますように★彡
ご興味のある方、是非ご連絡下さい。
お待ちしてマース!
よろしく~
お願い~
しま~す! ロムさんと遊んでる図です。